土・日の松中生
2024年12月22日 12時57分21日(土曜日)午後、コミカンにて「アンサンブルコンテスト南予地区予選」の公開リハーサルが行われました。3中学校の吹奏楽部が合同で各グループをつくり、この予選に出場します。
どのグループもそれぞれの楽器の特性を生かした素敵な演奏でした。私のような素人には細かな点は分かりませんが、さすがは吹奏楽部員、それぞれのグループとも、このリハーサルを通して課題を見付けたようです。残された時間はわずかかもしれませんが、きっと意識の高い練習により、課題を克服していくのだろうと思います。本番は26日(木)、宇和文化会館にて行われます。3中学校吹奏楽部、そして、それぞれのグループの更なるすばらしい仕上がりを楽しみにしています。
22日(日)には、「フジ杯県中学生選抜ソフトテニス大会」も開催されました。残念ながら初戦にて惜敗したとのことですが、レベルの高い相手との対戦、そしてインドアでのプレーなど、きっと有意義な経験となったことでしょう。
23日(日)午後からは、川之内公民館で「門松づくり」が行われました。地域(公民館)の行事ですが、3名の男子生徒が参加し、地域の方にいろいろと教わりながら、それぞれのミニ門松を作り上げました。(途中、公民館の火災避難訓練にも参加しました。)
今年も、地域の方が松柏中用の大型の門松を作ってくださいました。閉校(ラスト)ということで、昨年度以上に、大きくて立派な門松です。既に学校まで運んでいただいています。御来校の際には、是非とも御覧ください。
この土・日、女子バレーボール部は、大会「TEIKYO V CUP」に参加しています。予選リークを勝ち上がり、決勝トーナメントにて、これまでなかなか勝てなかった中学校に見事勝利したそうです。きっと自信になったことでしょう。
底冷えする寒さが続いていますが、本校においては一時期心配されたインフルエンザ等の流行はひとまず収まったように感じます。とは言え、油断はできません。健康管理、感染予防対策を続けながら、元気に2学期を終え、充実した冬休み、年末・年始を迎えてほしいと願っています。